園の様子blog

なでしこ日記blog

1

おもちつき ~新年おめでとうございます~

なでしこ日記

3学期が始まって2日目の今日、さっそく楽しい「おもちつき」を実施しました。例年の通り、地域のボランティアの方々に火を起こしていただき、保護者の皆様には付き手・返し手、調理など、大変お世話になりました。
「おもちつき」はただ、できたおもちを食べるだけでなく『餅つきは健やかな一年を願うという日本の伝統文化であることを学び、体験をする』という活動のねらいがあります。目の前でおもちが出来上がっていく様子を見たり、実際にきねを持って体験することは、子ども達にとって貴重な体験になっています。(お手伝いの保護者の中にもおもちつきが初めてという方がいらしゃいました。)みんなで、よいしょよいしょ!!とかけ声をかけてついたおもちつき。できたてのお餅は大人気で、どのクラスも先生が止めるくらいおかわりの希望が多かったです。子どもたちが、のどに詰まらせないように、調理の皆様はとても小さくお餅をちぎってくださいました。ありがとうございました。おかげ様で無事に終えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


 

 

PAGE TOP