園の様子blog

なでしこ日記blog

6

カマキリを描いたよ!!(年中)

なでしこ日記

今日は、講師の先生による絵画指導の日です。今日は、カマキリに挑戦!!
最初に小さい紙を使い。いろいろな形を描いてウォーミングアップをしました。まる、さんかく、しかく、へびなど・・。大人には簡単に描けても、子ども達にはなかなか難しい課題でした。さんかくとしかくは、そのつもりで描いても、まるになってしまう子が何人もいました。ウォーミングアップの最後は、カマキリのカマを描いてみることでした。先生がカマの模型を見せてくれましたがこれもギザギザが難しい。ギザギザが半円になってしまう子もいます。
先生は、カマキリの紙の模型と、先生の描いたカマキリの大きな絵を準備してくださっていました。さて、カマキリを描く順番は、①逆三角形の顔 ②長い首 ③大きな丸いおなか ④足4本 ⑤大きなカマ2本 です。先生がお手本を見せてくれました。大きな紙にいくつかのパーツを配置するのは、難しい作業でしたが、子ども達は思い思いの形をつなげて、仕上げました。最後は絵の具で色をつけてできあがり。個性的なカマキリがたくさんできあがりましたよ!!

 

PAGE TOP