園の様子blog

なでしこ日記blog

2

作品展の片付けもみんなで!

なでしこ日記

2月15日の作品展では、大勢の方におこしいただきありがとうございました。作品展の写真は、おうちの方がたくさん撮って下さったと思いますので、今日は、お片付けの様子を紹介します。
みんなでアイデアを出して、協力し合って作った共同制作。何を残して、何を片付けるか、これもみんなで相談しました。取っておいてもっと遊びたいものは壊さずに楽しんで、(残念だけど)片付けるものは、みんなの力を合わせて処分しました。小さくちぎれるものはちぎって、畳めるものはきれいに畳んで処分します。
年少さんは大きなほっかほっカーが大人気でもっと遊びたいということで保存します。紙をちぎるという動作は手の運動にもなっているようです。年中さんでは、ティラノサウルスは運動会の時から楽しんだものなので処分、トリケラトプスはもうちょっと遊びたいので保存です。女の子達が、一緒に作った鳥型恐竜(プテラノドンかな?)をどうするか話し合っていました。処分するか、お部屋につるしておくか、誰かが持って帰るか?結局、今はお部屋につるしてありますよ。年長さんのお部屋に行った時は、時すでに遅し!片付けが終わってしまっていました。きれいにお部屋を掃除しているところでした。年長さんもメリーゴーランドの馬2頭とお城の一部、観覧車などを保存しています。
みんなで作って楽しんで、みんなできれいにお片付け。自分達で最後までやり切った気持ちを味わうことができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP